創立メンバーは邦銀42行
これまで当ブログを読んで頂いていた方は既にご存知かと思いますが、NHKや日本経済新聞などのメディアがSBIホールディングスと邦銀42行が海外送金のためのコンソーシアムを設立したことを発表しました。コンソーシアムの正式な名称は『国内外為替一元化検討に関するコンソーシアム』です。設立時のメンバーは、りそな銀行を会長行とする みずほフィナンシャルグループ、三井住友信託銀行などの大手銀行を含む邦銀42行です。
- 青森銀行
- 足利銀行
- 阿波銀行
- イオン銀行
- 池田泉州銀行
- 伊予銀行
- オリックス銀行
- 群馬銀行
- 京葉銀行
- 山陰合同銀行
- 四国銀行
- 七十七銀行
- 清水銀行
- 十六銀行
- 信金中央金庫
- 新生銀行
- 住信SBIネット銀行
- セブン銀行
- ソニー銀行
- 第四銀行
- 大和ネクスト銀行
- 千葉銀行
- 中国銀行
- 筑波銀行
- 東邦銀行
- 栃木銀行
- 西日本シティ銀行
- 野村信託銀行
- 八十二銀行
- 広島銀行
- 北洋銀行
- 北陸銀行
- みずほフィナンシャルグループ
- みちのく銀行
- 三井住友信託銀行
- 武蔵野銀行
- 八千代銀行
- 山形銀行
- 横浜銀行
- りそな銀行
- 琉球銀行
- その他1行(未発表)
金融業界でいったい何が起こっているのか?
このニュースをテレビで初めて聞いたと言う方は本当に驚かれたと思います。まず、これまでの流れをまったくご存知のない方は、当ブログの次の2つの記事を先にお読みいただくことをお勧めします。短い記事ですが、これで大まかな動きは捉えられると思います。(動画はNHKニュースより)
参加行は42行だけではない
じつはNHKニュースでも取り上げられた『この仕組み』、つまり Ripple(リップル)の採用を決定した銀行は邦銀42行だけではありません。前述のブログ記事を投稿したあとも参加行は増え続け、バンク・オブ・アメリカやバークレイズを含む世界の主要なメガバンクが Ripple(リップル)の採用を発表しています。ここで紹介すると記事がいっぱいになってしまうため、これまで公式に Ripple(リップル)の利用を発表した金融機関を別ページにまとめたので、まずはそちらをご覧ください。(リップル社および SBI Ripple Asia から公式発表があった金融機関には星印を付けました。)
新送金システムへの移行は不可避
ここまで読んで頂ければ、一連の動きが本物であることは理解できたと思います。では、なぜ日本を含む世界の金融機関が新しい送金の仕組みを取り入れようとしているのでしょうか? これには『価値のインターネット(Internet of Value/IoV)』というものを構築する計画が関係しています。初期のインターネットは、私たちが今使っているものとはだいぶ形が異なり、インターネットと言うとイコール電子メールのことを指すものでした。90年代まで黒い背景に白い文字だけのパソコン画面で電子メールを使っていた方もいるはずです。それがコンピュータの処理能力と通信技術の発展により現在のように多くの情報がやり取りできるように発展しました。『メールのインターネット』から『情報のインターネット』に発展したわけです。
そして今新たに『価値のインターネット(IoV)』が誕生しようとしています。簡単に説明すると価値のインターネットとは、お金を電子メールやLineメッセージのように簡単に送ったり受け取ったりする技術です。この取り組みはインターネット技術の標準化団体であるワールドワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)が中心となり、インターレジャー・プロトコル(Interledger Protocol)と呼ばれる新しいインターネット・プロトコルの標準化という形で進められています。このインターレジャー・プロトコルの開発を行っているのが、今回、邦銀42行が採用した Ripple(リップル)を開発したリップル社なのです。
新送金システムの稼働は秒読み
既に一部のメガバンクは、この Ripple(リップル)をコアに使った新しい送金システムを従業員に開放して運用テストを実施しています。具体的には Apple Pay を利用する iPhoneアプリなどが開発されています。Ripple(リップル)上でやり取りされているトランザクション(取引)は、こちらから見ることもできます。NHKニュースによれば、邦銀も来年4月以降から24時間365日に対応したリアルタイムの海外送金システムが稼働すると伝えています。これはおそらく2016年5月に国会で成立した改正資金決済法の施工のタイミングにあわせたものと思われます。
今後の動き(予想)
この流れは来年から再来年にかけて急速に進むことが予想されます。個人的には国内の参加行だけでも、おそらく年末までに42行から80行近くまで一気に増えると予想しています。当然、同じような動きが日本以外の各国でも起こるでしょう。
そして、もう一つの動きは Ripple(リップル)のブリッジ通貨である XRP(エックスアールピー/リップル)の利用開始です。世界のメガバンクが参加する R3 が運営するブロックチェーンの国際的なコンソーシアムで、XRP を利用した国際送金の検証が行われています。
XRP にはインターレジャー・プロトコルを利用するためのさまざまな仕掛けが実装されていることが知られています。これまで XRP を購入して、リップル社からの大きな発表があるのを心待ちにしていた投資家も多いのではないでしょうか。今後どうなるのかが楽しみです。
>>XRPの価格をチェック