さて、今回は記事化の要望が多かった「安全にXRPを保存する方法」について紹介したいと思います。
はじめに
嬉しいことにXRPが最近大きく値上がりしているため、取引所またはデスクトップウォレットに大金を保存している人も多いと思います。そんな中で、「こんな大金を取引所もしくはウィルスに感染しているかもしれないデスクトップPCにXRPを保存するのは怖い!」という人も多いと思います。ということで、比較的安全にXRPを保存出来るオフライン電子署名という方法をご紹介したいと思います。ちなみに、オフライン電子署名は仮想通貨XRPに特有というわけではなく、ビットコインなどほとんど(全て?)の仮想通貨に共通すると思います。
ただし、本記事の内容は、よく理解せずに行うとXRPを失う危険があるため、何を言ってるか分からない人にはオススメ致しません。また、必ず本ブログのご利用上の注意をお読み頂き、ご承知の上ご利用お願いいたします。
XRP(暗号鍵)の保管方法
ビットコインやXRPなどの暗号通貨は、現在ではデータの暗号化などに広く使われている公開鍵/暗号鍵をもとにしています。リップルネットワークにおいて、秘密鍵とはXRPの所有権みたいなものです。そのため、秘密鍵を第三者に知られてしまうと、XRPやIOUを自由に移動させられてしまいます。つまりは「XRPの保管」と「秘密鍵の保管」は同義となります。この秘密鍵の保護の仕方が重要ということですが、今回は「オフライン電子署名」についてご紹介致します。(ほかには、専用デバイスの中に秘密鍵をしまい込むハードウェアウォレットがありますが、これは別の機会に紹介したいと思います。)
オフライン電子署名とは
オフライン電子署名とは、簡単にいうと「リップルネットワーク上でのTransactionに必要な秘密鍵の署名を、インターネットに繋がっていないオフラインPCで行う方法」です。
オフライン電子署名をした後は、インターネットに繋がったオンラインPCのデスクトップクライアントで署名済みのTransactionをリップルネットワークに送信することになります。オフラインPCの中だけで暗号鍵を扱うため、暗号鍵の外部流出の可能性を限りなくゼロにすることが出来ます。この署名済みのTransactionからは暗号鍵を推測することが出来ない(理論上は不可能ではないが、現在のパソコンでは数百年以上かかる)ため、どこに流出しようが元の暗号鍵は安全ということになります。
つまりは、
- 電子署名をするオフラインPCがコンピュータウィルスに感染していたとしても、インターネットから切断されているため暗号鍵を外部に送信しようがない。
- リップルネットワークにTransactionを送るオンラインPCがコンピュータウィルスに感染しており、署名済みのTransactionが盗まれたとしても、署名した暗号鍵を第三者に知られることがない。
ということになります。
オフライン電子署名を使ったXRPの送金方法
さて、本題であるオフライン電子署名を使ったXRPの送金方法の紹介!と思ったのですが、1つの記事が長くなりそうだったので、記事を分割することにしました。Part2をお待ち下さい。
以上
>>XRPの価格をチェック