日本経済新聞
- 決済を握るのはだれか 米ネット金融革命前夜(日本経済新聞: 2014/12/11)
- 全通貨が対象、2日かかる決済も5秒で(日本経済新聞: 2014/12/14)
- 「マウントゴックス」創業者の今(日本経済新聞: 2015/10/27)
- 「SBI、「フィンテック」関連4社に出資 総額50億円(日本経済新聞: 2016/01/28)
- 「SBI、「フィンテック」関連4社に出資 総額50億円(日本経済新聞: 2016/01/29)
- 海外送金、数秒で完了 みずほとSBIが開発へ(日本経済新聞: 2016/07/17)
- 送金「24時間・割安」競う 横浜銀や住信SBIなど連合体(日本経済新聞: 2016/08/19)
- 送金「24時間・割安」競う 横浜銀や住信SBI、まず15行連携へ(日本経済新聞: 2016/08/19)
- ブロックチェーン始動へ、連鎖する取引革命「社会インフラ」に成長も(日本経済新聞: 2016/08/28)
- フィンテックで送金システム りそな銀など38行参加(日本経済新聞: 2016/10/03)
- 新送金システム、清水銀も参加 横浜銀などが構築(日本経済新聞: 2016/10/04)
- 北陸銀が「次世代決済」共同体に参加(日本経済新聞: 2016/10/04)
- 次世代決済、山形銀が参加 コンソーシアムに(日本経済新聞: 2016/10/05)
- 広島・中国・山陰合同の3銀行、新送金網構築に参加 来春目標にシステム(日本経済新聞: 2016/10/05)
- 新送金システムに武蔵野銀も参加 横浜銀など構築(日本経済新聞: 2016/10/25)
- 会長行にりそな銀 新送金システム構築で42行が共同体設立(日本経済新聞: 2016/10/25)
- 日米欧9社連合、仮想通貨技術で国際送金実験(日本経済新聞: 2016/11/16)
- 実像フィンテック 新技術に収益化の芽、国内でも実用化に広がり(日本経済新聞: 2016/11/17)
- 銀行ブロックチェーン始動へ、国内47行の本気度(日本経済新聞: 2017/3/3)
- 支払いのない世界 決済に異業種、溶ける境界 – Beyond the Finance 金融を超えて(日本経済新聞: 2017/3/7)
- Beyond the Finance(2)支払いのない世界 決済に異業種、溶ける境界(日本経済新聞: 2017/3/7)
- 米リップルCEO「価値のやり取り、飛躍的に安く」- Beyond the Finance 金融を超えて(日本経済新聞: 2017/3/8)
- 三菱UFJ、送金効率化へ世界連合 米欧豪6行と18年(日本経済新聞: 2017/3/31)
- 三菱東京UFJ銀行、米Ripple社主催のグローバル銀行間コンソーシアムへ参加(日本経済新聞: 2017/3/31)
- 新送金システム国内連合、三菱東京UFJも参加(日本経済新聞: 2017/4/24)
- 銀行間送金に仮想通貨 国内連合が実験へ(日本経済新聞: 2017/4/27)
- 仮想通貨、運用しやすく SBIなど10社超が参入(日本経済新聞: 2017/5/2)
- 米ブロックチェーンVB、世界の金融機関40社が出資(日本経済新聞: 2017/5/23)
- 株、仮想通貨熱に踊る 閉塞感の裏返しの面も(日本経済新聞: 2017/5/24)
- 奔流・仮想通貨(2)メガ銀、コインに本気 「送れる電子マネー」挑む(日本経済新聞: 2017/5/24)
- SBI国際送金 手数料10分の1、ブロックチェーンで(日本経済新聞: 2017/6/30)
- 新送金システム連合、ゆうちょ銀と三井住友銀も参加(日本経済新聞: 2017/7/11)
- 銀行間決済を電子通貨で 三菱UFJ銀、米欧連合と開発へ(日本経済新聞: 2017/9/1)
- 他行口座にアプリで送金 来春から地銀数行で(日本経済新聞: 2017/12/5)
- アプリで送金 他行口座にも 地銀など来春(日本経済新聞: 2017/12/6)
- 日韓金融機関、ブロックチェーン送金の実験開始(日本経済新聞: 2017/12/12)
- SBI株に「60億リップル」の思惑 時価総額超えのねじれ(日本経済新聞: 2017/12/15)
- ゆうちょ銀、ネットで国際送金 18年1月から(日本経済新聞: 2017/12/21)
- SBI、ブロックチェーン活用でカード業界と連携(日本経済新聞: 2017/12/27)
- 仮想通貨リップル、時価総額2位に 送金での活用に期待(日本経済新聞: 2018/1/4)
- 仮想通貨、投機から実需へ SBI北尾吉孝社長(日本経済新聞: 2018/1/17)
- 仮想通貨、実需を開拓 SBIホールディングス社長 北尾吉孝氏(日本経済新聞: 2018/1/18)
- スマホ送金、24時間OK りそな銀など ブロックチェーン技術で 夏にも(日本経済新聞: 2018/3/7)
- 仮想通貨への期待今も 海外勢、起業家祭典で発言(日本経済新聞: 2018/3/28)
月刊BOSS
90年代からキャッシュレス社会の実現に向けて電子マネーの普及活動に取り組んでこられた SBIリップルアジア 沖田貴史社長の記事です。
- ブロックチェーンに関する誤解と可能性(月刊BOSS 2016年9月号)
- ブロックチェーン技術の活用例と Rippleの目指すもの(月刊BOSS 2016年10月号)
- ブロックチェーンを活用した 内外為替一元化コンソーシアム(月刊BOSS 2016年11月号)
- 内外為替一元化 コンソーシアムの目指すもの(月刊BOSS 2017年1月号)
- 活況だった世界最大のECの日 アジアにおけるフィンテックの未来(月刊BOSS 2017年2月号)
- 米国移民政策の変更がもたらす インドのイノベーション(月刊BOSS 2017年4月号)
- 銀行のFinTech本格参入で 変わる決済シーン(月刊BOSS 2017年5月号)
- オールドFinTech企業が オープンイノベーションを阻害する?(月刊BOSS 2017年6月号)
- 価格上昇のビットコイン。2017年は仮想(暗号)通貨元年となるか?(月刊BOSS 2017年8月号)
- FinTech(金融科技)大国としての中国(月刊BOSS 2017年9月号)
- ビットコインの分裂騒動と顛末で 見えてきた想定外の進化(月刊BOSS 2017年10月号)
- 仮想通貨において 重要な役割を果たす「取引所」(月刊BOSS 2017年12月号)
- キャッシュレス先進国スウェーデンを 牽引するスマホアプリ「Swish」(月刊BOSS 2018年1月号)
- 2018年も続くか?ビットコイン狂騒曲(月刊BOSS 2018年2月号)
その他
- 改良版Bitcoinを名乗るOpenCoinがAndreessen Horowitzらから資金を獲得(TechCrunch: 2013/04/12)
- 大きな可能性を秘める「リップル」と「イーサリアム」- 野口悠紀雄(DIAMOND online: 2014/04/03)
- ビットコイン、最大の“ライバル”の実像(日経ビジネスオンライン: 2014/04/22)
- 銀行解体が目標-米大物ITベンチャー投資家の大いなる野望(Bloomberg: 2014/10/08)
- Ripple Labs、アジア太平洋地域でのRippleリアルタイム決済プロトコルの需要に対応するため、同地域へ拡大(dot.: 2015/04/07)
- 増殖する次世代ビットコイン ユーロの再現狙うリップル(ウェッジ・インフィニティ: 2015/05/15)
- アジアでのリップルソリューションへのデマンドに応えるため、リップル社がSBIホールディングス株式会社と契約を締結(CNET JAPAN: 2016/01/29)
- ブロックチェーン活用の海外送金を日中韓などアジアで、RippleがSBIと合弁(TechCrunch Japan: 2016/01/29)
- アジアでのリップルソリューションへのデマンドに応えるため、リップル社がSBIホールディングス株式会社と契約を締結(dot.: 2016/01/29)
- SBIホールディングスが米リップルラボに出資、アジアで国際送金を展開へ(日経コンピュータ: 2016/01/29)
- アジアでのリップルソリューションへのデマンドに応えるため、リップル社がSBIホールディングス株式会社と契約を締結(朝日新聞: 2016/01/29)
- RippleとSBI、ブロックチェーン会社設立 アジア展開へ(ZUU online: 2016/02/01)
- OSSのブロックチェーン技術「Hyperledger Project」が間もなくソースコードを公開(@IT: 2016/02/10)
- あれからリップルはどうなった?実は激アツ市場に参入済み。(OFFICE LIFE: 2016/03/16)
- 金融業界の課題と現実を知り尽くした男、クリス・ラーセン。(OFFICE LIFE: 2016/03/19)
- SAPジャパン、ブロックチェーンでカナダとドイツ間の即時送金に成功した事例を発表(ITpro: 2016/08/04)
- ブロックチェーンは終わった-ビットコイン信奉者、台帳技術に見切り(Bloomberg: 2016/08/24)
- もはや常識!?ブロックチェーンってなに(NHK: 2016/09/08)
- フィンテック 地方銀行が取り組み強化(NHK: 2016/09/10)
- 日本の銀行に“選択の自由”を、SBIや横浜銀行が新国内・国際送金基盤(日経コンピュータ: 2016/09/12)
- 米リップルの決済ネットワーク、みずほFGなどが新たに参加(Bloomberg: 2016/09/16)
- バンクオブアメリカ・メリルリンチら、Rippleベースのブロックチェーンネットワーク構築に向け団体を設立(ZDNet Japan: 2016/09/26)
- 10秒で取引完了「ブロックチェーン・クロスボーダー決済」成功ーースタンダード・チャータード銀行(Yahoo!ファイナンス: 2016/10/10)
- Linux財団、JavaScriptのための「JS Foundation」を設立(マイナビニュース: 2016/10/18)
- 送金手数料引き下げへ 銀行が合同プロジェクト(NHK: 2016/10/25)
- 邦銀42行が仮想通貨技術のRippleを利用するコンソーシアムを設立(スラド: 2016/11/07)
- 世界の主要銀行に仮想通貨採用の動き(スラド: 2016/11/14)
- Googleが出資したリップルの仮想通貨「XRP」、アット東京が日本初のValidator運営事業者に(ビジネス+IT: 2017/2/1)
- アット東京、自社データセンターで仮想通貨「XRP」の検証ノード運営を開始(@IT: 2017/2/3)
- アブダビ国立銀行がブロックチェーン技術を使った国際送金システムを導入(スラド: 2017/2/13)
- Ripple、銀行の「国際決済コスト」を60%削減するツール発表(ZUU online: 2017/3/16)
- 【内外為替一元化コンソーシアム】ブロックチェーン関連技術(分散台帳技術)を活用し、外国為替に加えて内国為替も一元的に扱う決済プラットフォーム「RC クラウド」実用化試験の完了報告会を開催!(GoodWay: 2017/3/30)
- 仮想通貨リップルは、なぜ10倍に急騰したのか(アゴラ: 2017/4/4)
- 業務用ブロックチェーンが百花繚乱、激しさ増す本命争い(日経ITpro: 2017/4/11)
- コミュニティを形成、60秒以内にローンを審査――支店を持たない独銀行「Fidor Bank」躍進のワケ(TechCrunch Japan: 2017/4/14)
- 日本の47銀行とコンソーシアム、リップルの狙い(Forbes Japan: 2017/4/21)
- 米RippleのCTOが語る高頻度・リアルタイム資金決済がもたらすIoVの未来(サーチナ: 2017/5/1)
- Ripple社CTO講演。日本仮想通貨事業者協会の「2017年4月度勉強会」に潜入(エムトレ: 2017/5/2)
- 仮想通貨リップル「1日で7割」急騰 国際的な通貨間決済への利用を材料視?( ZUU online: 2017/5/10)
- 「次世代ブロックチェーン即時グロス決済」BoEが目論む決済システムの一大革命(MUFG: 2017/5/22)
- ブロックチェーンのR3コンソーシアムが1億700万ドル調達――SBIがリード(TechCrunch Japan: 2017/5/24)
- Ripple CTOステファン・トーマス氏 来日、独占インタビュー(BTCN: 2017/6/1)
- 仮想通貨の急騰は「根拠なき熱狂」なのか(東洋経済: 2017/6/5)
- SBI、ブロックチェーンを用いた国際送金サービスを開始(finAsol: 2017/6/30)
- リップルのブロックチェーン・ソリューションによりSBIレミットからサイアム商業銀行への即時送金が可能に(時事通信社: 2017/7/3)
- バーナンキ前FRB議長、10月の仮想通貨関連イベントで基調講演(Bloomberg: 2017/08/25)
- ブロックチェーンは流行語~Ripple(リップル)社CEOが語る(AppTimes: 2017/10/5)
- リップル、XRPをブリッジ通貨とした金融機関の実送金がスタート【アルトコイン評価ニュース】(Yahoo!ファイナンス: 2017/10/12)
- ビル・ゲイツの財団、リップル技術を採用【アルトコイン評価ニュース】(Yahoo!ファイナンス: 2017/10/17)
- ビットコインキャッシュを抜き3番目の規模になった仮想通貨リップル、元FBの広報マネージャーを採用(Bisiness Insider: 2017/12/18)
- アジアが熱狂する仮想通貨「リップル」 時価総額は3位に(Forbes: 2017/12/22)
- 仮想通貨バトルはリップルが優勢、第2世代は効率性重視(Bloomberg: 2017/12/22)
- ビットコイン調整の陰で急騰する仮想通貨「リップル」とは(Yahoo!ニュース: 2017/12/26)
- ビットコイン調整の陰で急騰する仮想通貨「リップル」とは(Newsweek: 2017/12/26)
- リップル、イーサリアム抜き仮想通貨2位-「フリップニング」に異変(Bloomberg: 2017/12/30)
- VCに聞いた、2018年を彩るスタートアップ50社(Business Insider: 2018/1/1)
- 「ビットコインの次」すでに始まった金融革命に乗り遅れるな(現代ビジネス: 2018/1/2)
- 「ビットコインの次」すでに始まった金融革命に乗り遅れるな(Yahoo!ニュース: 2018/1/2)
- 銀行送金に仮想通貨技術、手数料大幅引き下げへ(読売新聞: 2018/1/4)
- リップルがアルトコイン初となる時価総額1000億ドル超え(フィスコ: 2018/1/4)
- SBIが一時17.8%高と大幅高、仮想通貨「リップル」急騰を材料視(Yahoo!ファイナンス: 2018/1/4)
- 仮想通貨リップル創業者「資産4.2兆円」で米国15位の富豪に(Forbes: 2018/1/5)
- 世界の「仮想通貨長者」首位はリップル創業者、資産8200億円(Forbes: 2018/2/8)
- 導入企業はすでに100社以上!|仮想通貨「リップル」は金融業界の”破壊者”となるか?(クーリエ・ジャポン: 2018/2/17)
- 米リップル、ブラジル最大手銀行らとの提携を発表【フィスコ・ビットコインニュース】(Yahoo!ファイナンス: 2018/2/23)
- リップルで1千億円稼いだ「名門財閥」の御曹司、54歳の狂気(Forbes: 2018/3/5)
- Rippleのブロックチェーン技術を活用した送金アプリ「Money Tap」今夏公開へ 住信SBI、りそな銀行など(ITmedia: 2018/3/7)
- 仮想通貨技術で安くて早い送金サービス りそな銀行など導入へ(NHKニュース: 2018/3/7)
- スマホで口座間の送金が24時間可能に、今秋から開始予定(Yahoo!ニュース: 2018/3/7)
- 24時間送金サービス導入へ りそな銀など、手数料安く(BIGLOBEニュース: 2018/3/7)
- りそな銀、住信SBIの個人間送金アプリを試してみた —— 本格導入は2018年夏以降(Business Insider: 2018/3/7)
- 邦銀61行が参加するコンソーシアムがインスタントペイメント提供開始へ、Rippleの分散台帳技術を商用化(@niftyニュース: 2018/3/7)
- 邦銀61行がブロックチェーン利用の送金を商用化、活用は第3段階を視野に(ZDNet japan: 2018/3/7)
- Rippleのブロックチェーン技術を活用した送金アプリ「Money Tap」今夏公開へ 住信SBI、りそな銀行など(ORICON NEWS: 2018/3/7)
- Rippleの技術を使った銀行間送金アプリ「Money Tap」–コンソーシアムは61行が参加(CNET Japan: 2018/3/7)
- スマホで銀行送金、今秋にも…りそななど3行(読売新聞: 2018/3/7)
- 24時間365日 銀行送金がスマホで便利に!(ワールドビジネスサテライト: 2018/3/7)
- 住信SBIネット銀など、携帯番号で個人間送金 夏からアプリ提供(日刊工業新聞: 2018/3/8)
- <仮想通貨>規制強化、技術阻害しない方法で リップル社長(毎日新聞: 2018/3/16)
- 仮想通貨の米リップル社トップが断言「金融機関は誤解している」(DIAMOND online: 2018/04/04)
- リップルのXRP取り扱い提案を拒否-仮想通貨交換2社(Bloomberg: 2018/04/06)
- 仮想通貨のカオスの中で、送金に革新を起こすリップル(Forbes: 2018/4/18)
- SBI証券やマネックス証券、証券大手ら35社、「証券コンソーシアム」を発足【フィスコ・ビットコインニュース】(Yahoo!ファイナンス: 2018/04/21)
- SBIなど35社、証券コンソーシアム設立 先端技術の活用研究(日刊工業新聞: 2018/04/21)